
除脂肪体重の2.3倍から3.4倍理論に挑戦|大分市パーソナルトレーニング
除脂肪体重の2.3倍から3.4倍理論に挑戦|大分市パーソナルトレーニング
1日のタンパク質摂取量を除脂肪体重の2.3倍から3.4倍に分けて週5回のトレーニングを行なった結果。なんと1日に3.4倍ものタンパク質を摂取していたグループの方が筋肉は維持され体脂肪は減少すると言う驚きの論文が発表されました。この記事を読んだ時には驚きの一言。カロリーオーバーになるどころか、タンパク質を過剰とも思えるほど摂取したグループの方がダイエットにも成功したと言う事になります。
詳細は下記を参考に!!
Journal of the International Society of Sports Nutrition
超高タンパク質(体重kg×3.4g)
高タンパク質(体重kg×2.3g)
のグループに分けて週5回の分割法で高強度のウエイトトレーニングを行った場合
どちらも1.5kgほど筋肉量が増えたが、超高タンパク質(体重kg×3.4g)のグループの方が総摂取カロリーが高いにも関らず体脂肪の減少が多かった。
超高タンパク質(体重kg×3.4g) → 体重ほぼ変わらず 1.7kgの体脂肪の減少
高タンパク質(体重kg×2.3g) → 体重+1.3kg 0.3kgの体脂肪の減少
超高タンパク質グループは体重はほぼ変わらなかったが筋肉量が増えた同時に脂肪量が減り体組成の改善が見られた。
高タンパク質グループでは同程度の筋肉量が付いたものの、体脂肪はさほど減らず。
この研究で大事なのは3.4gのグループは摂取するたんぱく質は増えた分より多くのカロリーを摂取したにも拘らず2.3gのグループよりも脂肪量が顕著に減り体組成の改善が見られたという点です。
上記の体重とは除脂肪体重を示しますが、まず自分の除脂肪体重に3.4グラムのタンパク質を摂取するのは現実的には難しいですが、私は明日からダイエットも兼ねて挑戦したいと思います。食事だけでは到底摂取量が追いつきませんので、今まで1日に2回飲んでいたプロティンドリンクを3回に増やしローカーボ生活は継続しながらのチャレンジです。
現在の私の除脂肪体重は約70キロですから相当の量ですね。中途半端な量を摂取すると逆にダイエットにも成功しないと思いますので、確実に目標を達成したいと思います。大分市でパーソナルトレーニングスタジオを運営していますので、トレーニング環境はOKです。さらに現在は偶然にも5分割トレーニングを実践しているので、トレーニング内容は変更せず、タンパク質の摂取量だけを増加させてダイエット効果を検証します。ダイエット効果と同時に個人的に重要なのは筋肉の増量でっすので、こちらも検証します。
大分市パーソナルトレーニング|大分市ダイエット